-
- 2025.05.14
- お知らせ
3種混合ワクチン(百日咳等)について
5月1日より接種を開始した3種混合ワクチン(百日咳等)ですが、供給が不安定なため、当院分娩予定の患者様を優先させていただきます。接種をご希望の方は、ご予約制となりますので、妊婦健診時に外来担当医師にご相談ください。なお、ワクチン供給状況により接種の確約はできかねます。予めご了承ください。
-
- 2025.05.09
- お知らせ
当院駐車場をご利用の皆様へ
隣接する工事現場にて5/13(火)より塗装作業が始まります。塗料飛散防止のため、下記図面の赤い斜線内に駐車された車両は朝8:30より車カバーを掛けさせていただきます。青い斜線内に駐車された車両で、ご希望の方は、業者様へ直接ご連絡をいただければ、都度作業員が車カバーを掛けさせていただきます。詳細は院内掲示または受付にお声がけください。
-
- 2025.04.21
- お知らせ
妊娠中に接種できるワクチンについて(百日咳等)
百日咳流行に伴い、当院でも妊娠中に接種できる三種混合ワクチンを5月1日より開始いたしました。詳細は、こちらをご確認ください。
-
- 2025.04.01
- お知らせ
当院NIPTの連携施設認定について
当院は4月より、日本医学会の「出生前検査認証制度等運営委員会」において、国立成育医療研究センターを基幹施設とする連携施設として認証を受け、筑西市にある遠藤産婦人科医院本院とは別に新たな連携施設として認められました。詳細は、こちらをご確認ください。
-
- 2025.04.01
- お知らせ
母乳外来について
4月より「母乳外来」の予約を開始しました。産後の乳房マッサージや母乳育児相談を助産師がサポートします。
※医師による診察をご希望の方は、「乳腺外科:診察」よりご予約ください。
-
- 2025.01.30
- お知らせ
子宮頸がんワクチン(シルガード9)につきまして
子宮頸がんワクチン(シルガード9)の初回接種の方の受付を再開しました。キャッチアップ接種(公費)対象の方は、3月末までに1回以上接種すると、4月以降も残りの接種を公費で受けられます。公費での接種期間は2026年3月末までです。詳細は、お住まいの自治体にお問い合わせください。
-
- 2024.10.29
- お知らせ
両親学級のごきょうだいの参加につきまして
両親学級開催時、ごきょうだい(上のお子様)は11月よりご両親とともに参加可能となります。
ただし、下記注意事項をご確認ください。
・両親学級開催中のごきょうだい(上のお子様)のお預かりや保育士の配置はありません。
・両親学級終了後の院内ツアーには感染症対策の為、ごきょうだい(上のお子様)は参加できません。
なお、両親学級・母親学級の参加は当院分娩の方のみとさせていただきます。
-
- 2024.09.27
- お知らせ
患者さま希望による先発医薬品は特別料金(選定療養費)が設定されます
令和6年度診療報酬改定により、2024年10月から患者さま希望による先発医薬品は、特別料金(選定療養費)が設定されます。
特別料金(選定療養費)について
要件にあった先発医薬品において、後発医薬品との差額の一部を選定療養費として患者さまが自己負担する仕組みが、2024年10月よりスタートいたします。
・予め定められた後発医薬品のある先発医薬品が対象です。
・医療上必要と判断され処方・調剤された先発医薬品は対象外です。患者さまのご事情で先発医薬品をご希望される場合はご相談ください。
・薬局での在庫不足等、やむを得ず先発医薬品を調剤される場合は対象外です。
・選定療養費の計算額は、先発医薬品と後発医薬品(最高価格帯)の差額のうち4分の1相当です。※点数計算の端数処理で誤差が発生します。
・選定療養費は課税対象のため、消費税が上乗せされます。
・公費負担等の自己負担のない患者さまにも選定療養費は発生します。
先発医薬品をご希望の方は診察時、医師にご相談ください。
-
- 2024.08.30
- お知らせ
求人情報を更新しました
10月より社会保険完備されます。給与を見直しアップしました。他、時間外・通勤・土日休・夜勤手当あり、年間休日117日以上、別途有給休暇あり。ご応募は求人案内よりお待ちしております。
-
- 2024.08.21
- お知らせ
医療DX推進の体制に関する事項及び情報の取得・活用等につきまして
当院では、医療DX推進のため以下の取り組みを行っています。
①レセプト電算処理システムで請求するレセプトデータをオンライン請求で使用するパソコンに取込み、オンライン請求を行っております。
②オンライン資格確認を行う体制を有しています。
③オンライン資格確認等システムの活用により、患者の薬剤情報、特定健診情報等を診療を行う診察室等において、医師等が閲覧及び活用できる体制が整備されています。
④電子処方箋を発行できる体制を現在整備中です。
⑤国等が提供する電子カルテ情報共有サービスにより取得される診療情報等を活用する体制を現在整備中です。
⑥マイナ保険証利用を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。
医療DXの推進に伴い、2024年9月1日より「医療DX推進体制整備加算(8点)」を初診時に月1回に限り算定いたします。ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
医療DXについて
医療DXとは、保健・医療・介護の各段階(疾病の発症予防、受診、診察・治療・薬剤処方、診断書等の作成、診療報酬の請求、医療介護の連携によるケア、地域医療連携、研究開発など)において発生する情報やデータを、全体最適された基盤(クラウドなど)を通して、保健・医療や介護関係者の業務やシステム、データ保存の外部化・共通化・標準化を図り、国民自身の予防を促進し、より良質な医療やケアを受けられるように社会や生活の形を変えることです。
-
- 2024.06.28
- お知らせ
RSウイルスワクチン(アブリスボ筋注)につきまして
当院では、RSウイルスワクチン(アブリスボ筋注)接種 を7月より開始致します。
RSウイルス感染症とは、新生児や小児で重症化しやすい呼吸器の感染症です。
アブリスボワクチンを母体へ投与することにより、母体で産生された抗体が胎盤を通して胎児に移行することで、新生児及び生後6ヶ月までの乳児におけるRSウイルスの重症化を予防することが可能です。生後まもない免疫力の低い赤ちゃんをRSウイルスから守る効果が期待されます。
当院では、最も有効性の高い妊娠28週から妊娠34週にワクチン接種を開始します。
接種対象:妊娠28週〜妊娠34週の妊婦さん
料金:36,000円(診察料・税込)
予約方法:事前予約が必要ですので、診察時またはお電話にてお問合せください。
※当院かかりつけの方はもちろん、かかりつけ以外の方も接種可能です。
-
- 2024.05.30
- お知らせ
自動精算機の対応を開始しました
自動精算機の対応を開始いたしました。診察後、モニターにご自身の診察券番号が表示されましたら、自動精算機へお越しいただき、デジタル診察券をかざしてお会計をお願いいたします。
-
- 2024.05.23
- お知らせ
発熱・呼吸器症状のある方へ(婦人科受診希望の方)
婦人科受診希望の方で発熱・呼吸器症状のある方は、先に他院(内科)を受診後にご予約ご来院ください。
-
- 2024.04.11
- お知らせ
産科診療初診の患者様につきまして
産科診療初診で来院される患者様は、受付後に尿検査がありますので来院前のお手洗いのご利用はご調整ください。
-
- 2024.04.01
- お知らせ
乳がん・子宮がん検診につきまして
乳がん・子宮がん検診の予約受付を開始いたしました。
各検診のご予約は曜日・時間が異なりますので、予約システムにてご確認の上、ご予約ください。
ご予約優先制の為、ご予約がない方はご希望に添えない場合がございますので予めご了承ください。
-
- 2024.02.16
- お知らせ
マイナ保険証について
マイナ保険証がご利用できるようになりました。ご利用の際は、受付までお声かけ下さい。
なお、今までの健康保険証も引き続きご利用できます。

お知らせ